No.600
2004年02月09日 17:46
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:成功しましたあ\(^^@)/
私でもパンらしきものが失敗しないで焼けたんだよ、って報告しましたが、
「肉まん作り」もついにやり遂げましたデス。
これで みんなが証人になってくれたら「秀子さんのお料理教室」に中途入会
させてもらえるよね。o(^^)oわくわく
何を始めるにも、準備というものは大切です。
お料理上手の人は あるもので代用という応用が利きますけれど、当方は
なんでも きっちり揃えて始めなければ、不安で仕方ありませんで・・・。
これが結構大変! 素材を揃えるために あちこち歩き回りましたワー。
もちろんネットでも購入しましたが、生鮮材料は 近所のスーパーで
調達しようと思い、肉まんのレシピ持参で最も大きいスーパーへと向かいました。
ところが一番厄介だったのが、4種類の具材の中で「高菜」、これが、最初は
野菜そのものだと思いこみ、尋ねてみたものの誰もわからない。
次のスーパーへ行っても、また次のスーパーへ行っても、八百屋さんにもない!
メールで孝子さんに聞くと、「高菜漬け」のことだと判明。「なーんだ、それじゃあ」
と今度は漬物コーナーへ、ところがまたまたないのです。
からし菜漬け、野沢菜漬け、壬生菜漬け、・・・「高菜漬けは、どこじゃー!!」と
5件のはしごで、やっと手に入れることができたのでした。(執念深いタチでして・・)
これ、ですよ〜 http://park.zero.ad.jp/~zbd00260/takana.htm
そんなこんなで、少々手間取りましたが、お待たせー!
http://park.zero.ad.jp/~zbd00260/bread2.htm
秀子さん、孝子さん、ありがとう。 お教室のみなさん、私も仲間に入れてねー。
作ったことがない人、で〜きま〜すよ〜!
No.599
2004年02月08日 23:43
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:平山相太
直子さん!
今日見たよね!?
高校生FW平山君の鮮烈なデユー初ゴール!!
頼もしい限りだね。
技術的にどうのって私にはよく分からないけど、
とにかく誰もが絶賛だもんね〜
可愛い怪物くんに今後大いに期待!!
No.598
2004年02月08日 20:41
送信者:ほさき <yo-takako@do4.enjoy.ne.jp
>
表題:よろしく。
円山君のお話はいつも引き込まれるように、読んでしまいます。
ご家庭でのご様子も、微笑ましく目に浮かぶようで ファンになってしまいそう・・
ところで 佐和子さま
うちのルカちゃまとミルクちゃまが 間違ってます。
写真反対です。ルカは美人で ミルクは可愛いの。
そこんとこ よろしくね。
自慢も特技もないけれど、おすわり・お手・伏せ・待てetc.の犬としての基本的作法は当然身につけておりますことよ。
母ルカは、私たちが母娘げんかを始めると、二人もしくは三人の間を行ったり来たり 何とかなだめようと 一生懸命勤めます。
その姿に 私たちも鉾を納めけんかは終了するのです。
わが家の国連なのです。
その仕事が忙しすぎたのか、体調を崩していますが 一日でも長生きしてもらえるよう 今は看病の日々です。
No.597
2004年02月08日 13:15
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:すご〜!
佐和ちゃん、すご〜!
早速パン作り、成功おめでとう。
とっても美味しそう・・
初めてのパン作り、写真付きで分かり易そうね。
・・・ちっちゃい声で・・私もやってみよっかな・・・
ペットのページも見たよん!
トロちゃんもルカちゃんもミルクちゃんも豆ちゃんも、可愛いーー
うちのハチベ〜のベストショットも早く撮らなくちゃーね。
円山君。
早速バレンタインのお話ありがとう。
文章の上手さにはいつも感心デス!
モテモテの方もそうでない方も、匿名希望の方も
バレンタインの思い出、ご意見、良かったら聞かせてください。
No.596
2004年02月08日 11:34
送信者:管理人 <
>
表題:報告
ここ数日忙しくて、なかなか書き込みできなくて・・・。
いろいろな話題に参加したくも、取り急ぎ自分の報告のみで、ごめんなさい。
ペット大集合の「うちの子 一番!」
http://park.zero.ad.jp/~zbd00260/pet.htm
※もっとペットの参加、お願いします。
「パン作り はじめてはじめて」
http://park.zero.ad.jp/~zbd00260/bread.htm
※肉まんはもうしばらくお待ちください。
以上、現在作成中で「御南の友」へのリンクはしていません。
No.594
2004年02月08日 09:11
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yahoo.co.jp
>
表題:バレンタインデーのチョコ
今、黒豆ココアを牛乳に入れて飲んでいて、御南の友の今回のトップの写真の飲み物に
似ているなと思って見比べましたが、少し違うようです。
さて、家族・友人・さらに僕にとっての野球など他と比較しようがないものがありますから、
それは別格として、チョコレートとお酒や羊羹とお酒を比較すると、僕はチョコレートや羊羹が、
数倍いいです。
ですから、バレンタインデーは、楽しみの一つではあります。
しかし、肝心な奥さんからは、無視され<とても悲しい>、
「旦那様にも義理チョコだったりして(?)」のおのろけは、羨ましいですね。
二人の娘からは、友達の男の子にプレゼントするために作った手作りチョコのお裾分け<悲しい!>、
学校の女性教員の義理チョコ<ちょっぴりうれしいが、お返しが・・・>、
野球部のマネージャーのチョコ<さらにうれしいが、・・・>、
というのが、このごろの現実ですね。
たまに、秘密の本命チョコが、きたりして・・・。
秘密その@ それは、中学校の頃、もらったバレンタインデーのチョコレート。
喜び勇んで家に帰って弟に自慢したら、弟のチョコは、すごい量のデラックスなもので、
甘党の僕は、羨ましい限りでした。
やさしい弟は、「兄ちゃん、食べていいよ。」と声をかけてくれましたので、
遠慮なくたくさん食べました。
でも、僕の青春の1ページを飾るバレンタインデーの思い出です。相手は秘密です。
秘密そのA 現在の家に移って15年目ですが、その前10年住んでいた家の隣家(Kさん)には、
家族ぐるみで、お世話になっていました。Kさん宅は、女性3人、男性2人の家族構成でした。
我が家の子ども達が、小学校低学年までのことですが、夫婦二人とも仕事で遅くなってしまって、
「鍵を持たない子ども達は、・・・」と気にしながら帰宅すると誰もいない。
あわてて探し回ると、ちゃっかり隣のKさん宅で、夕ご飯を食べているという具合でした。
そのKさんは、プロ野球の巨人軍の大ファン、高校野球もお好きです。
引っ越した2年目に、甲子園出場したことなどもあって、いつも応援してくれていました。
僕は、教え子が巨人に入団したこともあり、スカウトと親交があり、ネクタイやネクタイピンなど
よくいただいたのですが、僕自身はアマチュア規定で、それらのものは身に付けられません。
そこで、お礼も含めて、巨人ファンのKさんにプレゼントしていました。
そのKさん宅の女性から、バレンタインデーには、毎年チョコをいただいていました。
・・・。
その女性とは、Kさん宅のおばあちゃん(当時、60歳前後)です。
丸顔でいつもほほえんでいて、ほんとにやさしいおばあちゃんでした。
やはり、野球がお好きで、いつも応援してくれていました。
おばあちゃん、ありがとうございました。
話がそれましたが、僕は人生の潤滑油の一つにバレンタインデーがあっていいと思います。
僕と違い、他のモテモテの男性諸君は、いかがですか?
No.593
2004年02月08日 00:57
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:もうすぐバレンタインデー
デコに真佐美ちゃん、お久しぶり。
正恵さんも39年振りのもうひとつの同窓会の企画、楽しみですね。
(西小学校は・・・?)
ところでもうすぐバレンタインデー・・・
何故か?毎年義理チョコを買いに出かける私。
相手は仕事でお世話になってる人ばっかりですけど。
(旦那様にも義理チョコだったりして)(^^ヾ
年に一度こういう形でお礼の意味でする事はいいかな?って思ったり、
お返しとか気を遣わせて悪いのでは?と思ったりもしてます。
男性の方はどうお思いでしょうか〜?
よかったらご意見をお聞かせ下さ〜い!
No.592
2004年02月07日 17:33
送信者:風早(吉岡)正恵 <kaza@mx32.tiki.ne.jp
>
表題:ハ−トフル同窓会 その2
円山くん、同窓会に関心を持ってくれてありがとう。
今の時点で私があれこれ言うのはおかしいんだけど、とりあえず
私に関係あることだけお知らせします。
お正月に先生とお約束した時に、難波くんと横山くんに電話をしました。有志の方の第一回の顔合わせをしてくれるようにたのんだところ
大倉くんの都合を聞いてと言うことでした。大倉くんも忙しいらしくて
まだ顔合わせができていませんが、いずれその会を持ち、日付が決まる
と思います.
女性の方は、渡辺先生との連絡係をしてくださる順子さん(服部)
伊丹先生の私
抜群の人気とセンス(人を誘う)を持っている孝ちゃんは
今回は消極的(夏の時にお疲れみたい)でも頼りになると
信じています。
話をしていると本当に小学生に戻れるようなほんわかした
記憶の女神様 眞佐美ちゃん
以上です今のところですが
卒業してからもう39年も達っています。穏やかな先生ご夫婦を見てい
ると、すこでもお役に立てればと思いました。
ところでグルメの例会が始まるのですか。
やさしいツキさん、お誘いありがとう。なるべく行きたいのですが
でも3月は仕事の行事が多いので予定がはっきりわかりません。
またそのうちお返事します。
No.591
2004年02月06日 23:35
送信者:築岡 明 <tukioka@po4.oninet.ne.jp
>
表題:誰か教えて!
どなたか教えてください!
牡蠣の美味しいお店を,3月では少し遅いかもしれないけど,
岩牡蠣は最高、でも鍋でもいいです,できれば岡山駅に近いところで,
3月の例会の会場はそこにしたいなー!
No.590
2004年02月06日 23:23
送信者:築岡 明 <tukioka@po4.oninet.ne.jp
>
表題:月例会のお知らせ
月例会のお知らせです,第三土曜日はご都合の悪い方もいらっしゃるので,2月は延期します。ちょっぴり,かなり,寒いしね,
という事で,3月6日午後6時から,会場はまだ決まってません。
現在の出席予定者は,河内君,保崎さん,私の3名です,ご参加いただける方は,この3人に連絡するか,掲示板にご注目ください。
やさしいツキさんからのお知らせでした。
正恵ちゃん!待ってるよ!
No.589
2004年02月06日 23:15
送信者:浦田 <hiraiwagood@pop11.odn.ne.jp
>
表題:高松より。
牡蠣、牟礼町ってところなんです。他にもやってるらしいけど私はここしか行ったことなくて。悦子さんのところ、広島牡蠣も一押しですよね。岡山でも、牛窓、日生、寄島とかもとれるんでしょう。ただこの焼いて食べ放題というスタイルが珍しくてね。
佐和子さんも肉まん挑戦ですかあ。。これも今、コンビにでは激戦ですよね。各社いろんな種類だしてますよね。。。(^.^)
秀子さんもお料理のほかにいろんなことやってらっしゃるんですね。。。
No.588
2004年02月06日 21:57
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yahoo.co.jp
>
表題:芳田小学校の同窓会
芳田小学校の同窓会は、難波君の以前の話だと「8月のお盆頃にやる。」ということでしたね。
渡辺先生(4年生時の担任)のOKはもらったとのことでしたが、あまり進んでないのでしょうか?
伊丹先生にも、是非お会いしたいです。
野球部の夏休みの練習試合の申し込みが、そろそろ入り出していますので、気になっていたところです。
岡山にいる人たちに任せきりで申し訳ないですが、実現できるようによろしく!!
No.587
2004年02月06日 00:11
送信者:風早(吉岡)正恵 <kaza@mx32.tiki.ne.jp
>
表題:ハ‐トフル同窓会
えっ 昨日の秘密がもうばれた。なぁんて嘘だよ〜ん
でも、残念ながら芳田小学校の同窓会に関しては何もスタ−トしては
いません。今のところは有志の方の気持ちだけです。私もその一人。
なぜなら恩師の伊丹先生は山手にお住まいで、私の家の近所におられる
からです。私が山手に帰って以来ご夫婦共交流があり、特に奥様の
智子さんには大変お世話になっています。前は戸主会長などをされて
いましたが、最近は体調をくずされていたので、それが心配でお年始
の挨拶にいきました。その時に、横山くんや円山くんから、年賀状を
貰ったよと言う話になり、小学校の同窓会を望まれている話になりまし
た。昨夏の同期会に皆が参加したことを言うと、とてもなつかしがられ
たので、その時の写真をお見せすることになりました。
ネガを借りていざ焼き増しをしようと思ったのですが、私の記憶では
なかなか名前と顔が一致しません。そこで眞佐美ちゃんの力を借りまし
た.眞佐美ちゃん。せっかくの休日つきあってくれてありがとう。
アルバム探してくれてありがとう。でもホント頼んでよかった。
写真を見ながら、みんなのエピソ−ドが出るわ!出るわ!
皆さん、眞佐美ちゃんを「記憶の女神様」と呼びましょう。
おかげで私の約束も無事果たせそうです。
これを打ちながらテレビを見ていたら、調度 今 私が仕事で取り組ん
でいる[児童虐待]の話 人はなんで手遅れにというけれど、本当に泣
きたいぐらい大変。思わず手を止めてしまいました。
私達が小学生の頃はこんな問題無かったのかな!いい時代だったのかな
いろいろ思い出してまた話合いたいですね。そのためにも ぜひ
ハ−トフル同窓会を実現したいです。私が言うのはおかしいかもしれな
いけど皆さん御協力をお願いします。
No.586
2004年02月05日 19:55
送信者:三原(服部)眞佐美 <mihara1j@plum.plala.or.jp
>
表題:皆さん、お元気ですか?
なかなか筆不精、出不精、デブ精?で書けないのですが、時には近況報告します。みんな昨年夏より新鮮な出会い、お付き合いが出来てますね。時には私もよして〜! 先日、風早まさえちゃんと会って話してたら、なんと伊丹先生が近くにいらっしゃるという事で芳田小学校の同窓会話が浮上してる事を聞き協力を約束しました。 で、会う前に小学校のアルバムを探したんですが、どうしても見つかりません。西村さんに聞いたら「小学校のアルバムは無い!」との答え。あると思ってたアルバムを一生懸命探した私、なんなの!(あ〜、頭が石になりょーうる〜) まだまだ寒いですが、皆さんカゼなどに負けないようガンバりましょう。私はそろそろ田舎で種まき準備をしますので失礼します。
No.585
2004年02月05日 06:42
送信者:藤原 礼子 <naseru@mx6.kct.ne.jp
>
表題:楽しそうですね
秀子さんボランティア活動ご苦労様 疲れ出さないようにね(なにかと忙しい人なんだから)
ほんとうですね 大正琴また聴かせてね
円山くん 苦痛の時間(?) もったいない・・《冗談でしょうけどね) でも円山くんのその時の顔 想像できそうよ ご家族で音楽会ができるなんて 楽しいですね
No.584
2004年02月05日 01:35
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yahoo.co.jp
>
表題:我が家の音楽会
露無さんの大正琴のボランティア演奏、聴きたいものですね。
大正琴、我が家にもあります。
家族6人の中で楽器を演奏できないのは、僕だけです。
小学校の時、ハーモニカを吹けば、音が三つくらい同時に出る。
縦笛を吹けば、指が動かない。それでも鼓笛隊では、力だけはあったので、
大太鼓を先生の合図でたたいたこともあったのだけど、・・・。とにかく、音楽はさっぱりでした。
その僕の悩みは、我が家の音楽会です。
女房はフルートが得意です。もちろんピアノも弾きが、・・・。
女房の影響で、四人の子ども達は、何だかの楽器を演奏します。
長男は、ピアノにギター、次男はピアノにハーモニカ、長女はピアノ、
次女はトランペットにドラム。
イスに座って、拍手する役が僕の役目の我が家の音楽会です。
この苦痛の時間(?)・・・。でも、子ども達の特技は嬉しいものです。
No.583
2004年02月04日 23:01
送信者:吉田(露無)秀子 <
>
表題:お久しぶり
節分の日デイケアーの施設に大正琴のボランティア演奏に行ってきました。童謡・演歌あわせて10曲。私たちの演奏で30人位のかたが歌って下さり、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。その中の一曲題名はわかんないんだけど・・・[鬼は外、福は内、パラ・パラ・パラ・豆の音、鬼はこっそり逃げていく]って歌。
幼稚園で習ったらしんだけど、私の記憶には全然ないの。
私はその時何をしてたんでしょうねえ・・・みんな知ってる?この歌
ここ一週間練習ばっかで、掲示板開く余裕もなくて・・・・・芳子さん返事遅くなってしまいました。イーストでも同じ分量でいいんじゃないかなあー。って思います。ベーキングパウダー入れる方法もあるけど、生地の美味しさはイーストだけの方がしっかりしてるよ。
佐和子さん肉まん挑戦なんですね!本当に美味しよ。温度管理だけは、気をつけて!過保護位が丁度いい
楽しんでつくってね!
No.582
2004年02月04日 12:09
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:50歳“はじまりはじまり”
円山くん、どうしてなかなか、つかみが早いです。
さすが野球で磨いた(?)「つかみ」のよさ、「投げ」のうまさ、にうなりました。
言わずもがな、と思っていても 伝わらないことがたくさんあります。
しっかり掴んで投げる、コミニュケーションも これが基本ですかね。
ところで 食べ物の話題は本当に後が尽きないようで・・・。
浦田さんの投げ込みで、みんなからおいしそうな牡蠣料理の話が聞けて、
今夜は牡蠣の土手鍋(こちらは仙台牡蠣)でもしようかなと思わせてくれるし、
有り難いですよ、ホント!・・・また昼食前です。
トップページの写真はねー、想像・・それがネライであります。(大成功!)
きょうの朝日新聞の朝刊に 「50歳“はじまりはじまり”ー新人になろうー」
という記事が出ていました。もうご覧になった方もいらっしゃると思いますが
バレエ・ボディビル・スノボを50歳前後から始めたという人の話しが載っています。
それぞれ共通なのは 今やらなきゃ、と何かに突き動かされたみたいです。
「趣味も旅も新しい仕事も」50代からでも始められるんですよね。
私も小さな挑戦、はじまりはじまり・・・。
No.581
2004年02月04日 00:27
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:カフェオレと牡蠣とパンと月例会
円山君と同じ・・・美味しそうだな〜カフェオレかな〜?
と私も思ってました。
月例会ですか!? 楽しみですね〜〜〜
大変だ。掲示板から目が離せませんね。
円山君の為に第三土曜日以外の日もきっと考えてくれると思うよ。
優しいツキさんが!
牡蠣といえば広島牡蠣です。大好きです。
広島もこの時期にはあっちやこっちで牡蠣祭りをしているようです。
と言っても未だ行った事がなくて・・・
今年こそは行きたいと願ってます。「お父さ〜ん」
息子が毎年殻付きの牡蠣をポリ袋(ごみ用に使うあれ)にいっぱい貰ってくるんです。会社で・・・でも今年は今のところありません。
やはり殻つきを焼いて食べるのが一番よね!
(偉そうな事言ってますが、生牡蠣は食べず嫌いです)
数年前、パン作りに挫折した私・・・ごく普通のパンなのに。
腕の力と体力いるよね?
ウインナーを巻いて作ったやつはとっても美味しくできたけど。
佐和子さん、頑張って!!
No.580
2004年02月03日 22:44
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yahoo.co.jp
>
表題:月例会と牡蠣
僕は、昔からジョークやシャレなるものを理解するのに、人より時間がかかりました。
他の人たちは、瞬間に理解し笑っているのに、「何が面白かったのかな。」と考え、完全に理屈が
解って、ああこれは面白い。「ハ、ハ、ハ。」と大抵1分ぐらいは遅く笑ってしまう。
周囲の人の怪訝(けげん)な顔に、いつもはずかしい思いをしてきました。
今回も「毎月第三土曜日に月例会・・・。」の記事を見てから、
同窓会だよりの「愉快な仲間の新年会」のスライドに気づきました。<やはり、遅い!>
その前に、第三回お料理教室は覗いたのに、その時点では、まったく気づきませんでした。
楽しそうなみんなのスライドを見て、うらやましさが倍増です。
しかも、第三土曜日ということで、またまたショックです。
毎月第三土曜日には、「三土会」という府立高校の教員仲間の研修(勉強)会があり、
午後から夕方過ぎまで、自由がきかないのです。教育法規の学習や様々な教育問題について
意見交換や情報交換をしています。
この前の忘年会で、新幹線「のぞみ」だと京都駅から1時間数分で岡山に着くのに味を
しめ、毎月とはいかなくても「参加できるかも」と思ったんですが、残念!!
・・・うらやましい。
牡蠣(かき)の話、僕は普通の牡蠣が苦手でした。
石川県能登半島の羽咋(はくい)という所へ野球部を連れて遠征合宿に行った時の話です。
宿泊先の民宿で夕食に「岩牡蠣」なるものを我々教員にサービスで出してくれました。
日本海でとれる天然の大きな牡蠣で、値段はとても高く、1つ1000円としながきには、
書いてありました。
もう一人の顧問の先生は、お好きで食べておられましたが、
その時点では、僕は食べず嫌いだったのですが、コーチとして付いてきていたOBに
無理矢理食べさせ難(?)を逃れました。
能登半島の高校野球部の数校には、春(3月〜5月)は京都へ来てもらい、夏(8月)には
久御山高校が能登半島に行くというのが、恒例になっています。
その「岩牡蠣」が夕食に出された夜は、能登の監督方に招待されて、羽咋市内の料理屋で
野球談義でした。
そこに、またまた「岩牡蠣」が登場です。今度は、1個ではなく山盛りです。
民宿で値段を知っていましたから恐縮したのと苦手なのとで、断ったのですが、
監督方に「今が、旬ですから、是非に」と勧められ、気の弱い僕は断り切れず仕方なしに
目をつむって(実際にはつむっていませんが)口に入れました。
「ム、ム、ム・・・」、そのおいしいこと。
多少遠慮しながらでしたが、全部たいらげた上に、さっきのOBに食べさせたのは、
「惜しいことをしたな。」と思った次第です。(ジョークですが、チョッピリ本当?)
それから、その他の牡蠣も食べられるようになりました。
昨年も四国遠征(3月)に行き、讃岐うどんは、きっちり食べましたが、牡蠣は食べてません。
今年も3月末に、徳島県(阿波)から香川県(さぬき市・高松市)といくんですが、・・・。
「牡蠣はいずこ?」・・監督が、食べ物に気を取られているようだと「甲子園は遠いですね。」
でも、讃岐うどんは、やっぱり「おいしいです。」
管理人の岡田さんに質問です。御南の友の今回のトップの写真の飲み物は、何でしょうか。
カフェオーレにも見えるし、ウインナコーヒーにも見えますし、とてもおいしそうです。
やっぱり、食べること、飲むことに気をとられていますね・・・。
No.579
2004年02月03日 18:54
送信者:山本(坪井)芳子 <y_sakurahime@yahoo.co.jp
>
表題:肉まん&牡蠣
ニーディング? 白神こだま酵母?
直子さんもそう思ったのね。私たち気が合うかも。
ねぇ秀子さん、白神こだま酵母じゃなきゃだめ?
ドライイーストじゃだめかな? もしドライイーストで代用できるなら分量教えて欲しいんだけど・・・お願いね!
美恵子さん、転勤の利点を生かして美味しいもの食べられていいね。
牡蠣の食べ放題ってそちらではあちこちのお店でやっているの?
機会があったらぜひ行って豪快に食べてみたいわ。
No.578
2004年02月03日 18:14
送信者:築岡 <tukioka@po4.oninet.ne.jp
>
表題:月例会のお知らせ
秘密の飲み会が,情報管理のミスで円山君にすっぱ抜かれましたので,
これからは,月例会にする事にしました。
毎月第三土曜日,午後六時からお暇な人は集まってください。
二月は二十一日です,場所はその都度変わりますので,
掲示板をしっかり見てください。
保崎,吉岡,築岡,の三人はまず参加していると思うので,誰かに連絡をしていただいても結構です。
尚、岡山に帰省する方のあるときは,その方の日程に合せます。
よろしく!
No.577
2004年02月02日 23:52
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com >
表題:
佐和子さん 肉まんに挑戦 偉いわー。 私は挫折しそう。
ニーディング?? 白神こだま酵母?? ムッムッ。
初めてお目にかかる単語に立ち往生。
前後関係から 「ニーディング」は「こねること」と推察したけど・・合ってる?
「白神こだま酵母」は生酵母の一種? それが肉まんの皮に一番適しているのかしら?
ひとりではとても無理。 料理得意な近所の友人を誘ってみるわ。
佐和子さんちがもっと近かったら一緒にできるのに・・・
三恵子さん お久しぶり。 私好みの食べ放題だわねー。
牡蠣は 焼きたてにお醤油たらして食べるのが一番好きよ。 牡蠣飯も美味しいね。
瀬戸内地方は海の幸が豊富でいいなぁ。
悦子さん ヴィッセル神戸に あのトルコ代表のイルハンが入団するかも。
すごいよ これは。
No.576
2004年02月02日 15:12
送信者:ほさき <yo-takako@do4.enjoy.ne.jp
>
表題:手作り肉まんはホ〜ント美味しいよ
佐和子さん
肉まんはパンつくりの腕と お料理の腕 を試される厄介なメニューです。
失敗したら、一度で 懲りてしまいそうですが、お互い頑張りましょうネ!
私最初は7時から始めて出来上がりが12時だった。
手順も問題アリだったし・・・
コツは一度に大量に作らないで、せいぜい20個よ。
失敗した時 誰に食べてもらうか 犠牲者の心づもりが要るよ。
家族はモチロン 近所の親しい友人、でも限界あるよねぇ。
私 山田先生がご近所なんだけど、何回もは申し訳ないヨネェ・・・
それといい事が一つ。 作ってるとお腹がいっぱいのような気がして、試食程度であんまり食べられないよ!
これが一番ラッキーな事かもね。
成功をお祈りします!
No.575
2004年02月02日 11:37
送信者:浦田三恵子 <hiraiwagood@pop11.odn.ne.jp
>
表題:こんにちは。
新年のご挨拶をと思いながらあっという間に二月になっていました。お正月から慌ただしくしてたので掲示板からもごぶさたしてました。今年もヨロシクお願いしま〜す。いろんな話題が満載ですね・・・(^.^) さて四国では、季節ものですが、先日牡蠣の食べ放題に行って来ました。二時間で一人2500円也。大きな鉄板の上で豪快に牡蠣を焼いて食べるんです。最後には牡蠣飯とお味噌汁とコーヒーのサービス。うどん以外にもこれもおすすめ!!
No.574
2004年02月02日 10:10
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:通信教育希望
秀子さんのレシピで、肉まん生地作りの材料「白神こだま酵母」について
孝子さんが教えてくださったので、さっそくネット注文しました。
パン作りにハマっているらしき孝子さんを 羨ましく思いつつ、
「ひとつオイラもやってみるベ!」とハリキッテ、本や材料を買い込んで
しまいました。
秀子さん孝子さん、通信教育で一人学習の孤独を埋めてくださりませ。
「一度は失敗するかも・・」という孝子さんの言葉に
不安を感じながら(弱気)
その顛末は 今後、掲示板で報告したいと思います。
一人歩きのわたくしに
転ばぬ先の杖など ございましたら、よろしく!
No.573
2004年02月01日 16:44
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:
佐和子さんや直子さんの言う通り、男性の書き込みは内容とユーか視野とユーか、幅と厚みがあって、興味深いよね。
男性は社会とのつながりが豊富だもんね〜
土地柄もあってか、福山の田舎では体験出来ないようなお話もあって、ちょっと羨ましい!?
でも直子さんの「投げかけ」(問いかけ?)は大好きです。私はすぐ飛びついてしまいますもの。
かけがえの無いオンリーワン&ニャン達の提案も楽しみです。
No.572
2004年02月01日 12:43
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:えー 毎度つまらぬ書き込みで・・・
築岡くんや円山くんの人脈と男同士の付き合いの話 楽しいわ!
世間の狭い私には興味津々。 ふたりの掛け合いも面白いし・・・
佐和子さんのおっしゃるとおり 男性も参加してくれると 掲示板が活気づくね。
それに 掲示板に厚みが出るというか 格調高くなるというか。
格調高くなり過ぎたら参加しづらくなるという方 ご安心を。
毎回
私がつまらない書き込みで下げておくから。
先日 友人の愛犬が亡くなったの。 その友人に会うとその話で涙 涙・・なの。
「帰宅するといつもシッポを振りながら玄関まで出迎えてくれていたのに・・・」と。
世話は大変だけど 癒されていたんだね。
別の知人のところは 昨夏に愛犬を亡くし 新しく子犬を飼ったんだけど
存在感が違うんだって。 別の犬では埋められないって。
かけがえのないオンリーワンなんだね。(←「one」と「ワンッ」をカケてるの分かる?)
トロ ヒナ ヒナコ ハチベ〜 豆太郎 孝子さんちの愛犬たち みんなそうなんだねー。
No.571
2004年02月01日 10:30
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:愛するペット大募集
築岡くん円山くん、男性による書き込みは 掲示板に活力を与えてくれます。
これからも 男性のみなさんの参加を どんどん増やしてほしいものです。
直子さんのアイディアいただきまーす。
孝子さんからの体験アドバイスが とてもありがたかったし、トロちゃんと
ハチベ-くんの話もかわいかったので、ぜひ、ぜひ作りましょう!
では、さっそく・・ 愛犬、愛猫、その他のペットを お持ちのみなさんへ募集しますよ。
「わが愛するペット大集合」(仮題)という新ページを作りたいと思いますので、
@ ペットの種類(犬なら犬種なども)
A 名前
B 生年月日(年齢だと更新しなくてはならないので、「1998年ごろ」とか・・) C 性別
D 特技・自慢・エピソードなど
以上に写真(デジタルでもプリントでも、携帯写真でも可)を添えて送ってください。
みなさん応募してくださいね。お待ちしていまーす。
さて、秀子さんのお料理レシピBをUPしましたので、どうぞご覧ください。
今回は
豪華肉まんです。同期会だよりへGO!!
No.570
2004年02月01日 09:33
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yahoo.co.jp
>
表題:阪神タイガース編見ました。
野球好きの知人が、我が野球部の写真を撮影してCDに編集、よくプレゼントしてくれます。
今、その写真をCDから映像に出して、眺めていました。
パソコン操作がわからないので、写真をどうやって送信すればいいのか???ですが、・・・。
その操作を覚えれば、藤田さんの提案のように「我が家の愛犬」「我が家の愛猫」特集の
ページができるんですよね。
土光君の犬御殿も含めて、豆太郎・トロ・ハチベー・・・を掲載!!
さらに、写真による近況報告もできるということになる。
次のパソコン学習のテーマができました。
築岡君、「阪神タイガース編」読みました。
京都にも東映太秦村があるなどの関係から、俳優さん達の住まいが多いことや
出入りが多いことは、当然なのですが、・・・。
ちょっと横道にそれて、学校の近く(といっても5kmぐらいはある。)に、「流れ橋」
(木津川に架かっている。両岸は、城陽市と八幡市です。)という橋があります。
映画やテレビの時代劇でよく出てくる「木造」の橋で、今もよく撮影もやってます。
今、冬なので、体育の授業では持久走をやってます。
もう年なので、生徒と一緒に走ることはありませんが、以前は長距離はにがてなのに
(土光君がうらやましい!)、同僚や生徒にそそのかされて、10km程度の野外走を
一緒に走っていました。その途中(ちょうど折り返し地点付近なので)、撮影を
見ながら休憩したのを思い出します。
最近では、NHKの「武蔵」で宇治橋の東岸にある茶店「つうえん」(現在も実際にある)に
お通がたたずみ、その横を武蔵が(お通がいるのを知らずに)駆け抜けていくシーンが
ありました。それが、「流れ橋」で撮影されていました。
木造で走って渡ると気持ちいいですよ。何度も渡りました。
映画の話は、京都も負けていませんが、野球の話では、大阪に負けるね。
京都には、球団がなく、京都は(岡山も)、阪神のテリトリーだから、築岡君の話は、
うらやましいです。
まだ、まだ、続くのかな?
No.568
2004年01月31日 23:10
送信者:築岡 <tukioka@po4.oninet.ne.jp
>
表題:野球ネタ阪神タイガース遍
円山君が,タイガースの黒田編成部長をご存知とのことで・・・・
彼を紹介してくれたのが,もとタイガースの三宅君,といっても
あの三宅選手ではなく,大阪市立工芸高校で,ピッチャー,大阪府の予選でベスト4に,浪商が香川,牛島のバッテリーで優賞したとしだと思います。彼の自慢が,牛島からホームランを打った事,結局香川から
ホームランを打たれ,9対1,コールド負け。でもそのおかげで,ドラフトに引っかかりタイガースに入団,1軍経験無で1年で首,今は1級建築事務所野,社長さん,これでよかったね。
同期の選手で,彼の友達がヘッドコーチの平田氏,彼が守備コーチのとき、三塁にコーチで出,走者に手をまわすときは,ほとんどアウトでした。ちなみに今年の監督は,新地のオネ−チャンに騙されたあの岡田,
今年のタイガースの優勝は????
黒田氏の話に戻って,彼の飲み友達が,南海から,日ハム,そしてタイガース,最後はバッテリーコーチの柏原氏,よく北新地に通いました。
彼女とのデートに,全日空ホテルを良く取ってあげました,
もう時効ですね,でもこれ以上書くとやばそうなのでやめます。
No.567
2004年01月31日 15:03
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:ホームページデビュー
トロも ハチベーも 今度会ったとき携帯画面で見せてね。
あっ 佐和子さんにその画面送ったら きっと「御南の友」に載せてくれるよ。
豆太郎も 孝子さんちのワンちゃんも みんな大集合でホームページにデビューっていうのは どう?
No.566
2004年01月31日 01:49
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:私と猫 (=^ エ^=)
そうそう、正恵さんの猫好きも、先日のチボリの夜にお互い猫自慢で確認してたね。
我が家の後遺症ネコのハチベ〜は携帯の動画で撮ってありますが・・・!? 男前ではないけど、ヒョウキンで、すっとぼけてて、甘えん坊で、そこがたまらなく可愛くて。
病気のせいだと思うけど、雄なのに小さいし、雌に興味を示さないのです・・・
6〜7年前の3月3日に可愛い子猫が遊びに来ました。
お雛様の日だったのでヒナと名づけました。その後1〜2年通ってきてくれました。
ヒナは賢くて美人でしたが、その子供達は少し崩れました。
ヒナの子なのでヒナコと名付けました。
ヒナに替わってヒナコが毎日やって来るようになりました。
そのヒナコの子供達はもっと崩れました。
ヒナコの子供達の一匹がはちべ〜です。はちべ〜が大きくなるに従ってヒナコも姿を見せなくなりました。
ハチベ〜は雄なのでこれで終わりかな?
直子さん
4/29ならOKなんだけど・・・どおかな〜?
豆太郎くん
チュッの権利を戴いて嬉しいで〜す。いつ?いつ?
No.565
2004年01月30日 22:50
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yahoo.co.jp
>
表題:築岡君、野球ネタおもしろかったです。
築岡君,話とてもおもしろかったです。
先週末から今週は、体育コースの卒業研究発表会;3年生の学年末考査;1・2年生中間考査;
校内マラソン大会の準備etcと、とても忙しかったです。
卒業研究発表会は、主担当で事前準備から発表会の全体司会まで大変でした。
毎回、大学の教授(助教授)に来校してもらい、講評していただき、府全体発表会の代表一組を
決める段取りになっているんですが、・・・。
やっと終わったと思ったら、自分の指導していたグループが、代表に教授から
指名されてしまい、代表発表の準備に追われることになってしまいました。
パワーポイントを活用した発表にするため、家でもパソコンの前にずっと座ってはいたのですが、
掲示板を覗くのがやっとだったんです。
さらに、3年生の学年末考査;1・2年生中間考査は、702名の在籍者の内、実数150名
以上の生徒が欠席したという悲惨な状況でした。
朝の欠席連絡では、電話は鳴りっぱなし、欠席確認に何時間もかかるといった具合でした。
欠席の原因のほとんどは、インフルエンザと風邪です。
何とかは風邪を引かないの通り、僕はピンピンしていますが、・・・。
今、教務部という分掌にいますので、試験最終日の今日も7時過ぎまでかかり、やっと欠席者
と欠席理由を確認し一覧表を作成し終えて、さっき家に帰ったところです。
さて、築岡君の話の中の阪神タイガースの黒田編成部長は、僕にとっても遠い親戚です。
(向こうは僕のことを知らないと思いますが、)僕のおじさん(母の弟)の奥さんの親戚です。
さらに、昨年から黒田編成部長と組んで阪神強化に当たっている特別顧問の伊藤菊雄氏は、
巨人チーフスカウト時代からの付き合いですし、・・・。昨年もグラウンドに来てくれました。
築岡君の話を聞いて「世の中は狭い。」と感じました。
また、「世の中、色んなところで繋がっているんだな。」と思いました。
「御南の友も、中学校の同級生という以外のところでも、きっと色々な繋がりがある
んだろうな。」と考えるとますますみんなの話を色々と聞きたくなりました。
築岡君、ありがとう。
これだけの文章を書いてる間に、吉岡さんに追い抜かれてしまいました。
実は送信しようとして、文章を一度全部消してしまったのです。
(追)僕の生まれた家にも、犬一匹、猫一匹がいましたが、吉岡さんの
ところのような素敵な名前ではありませんでした。
犬は、白かったので「白」、猫は、三毛猫だったので「ミケ」でした。
No.564
2004年01月30日 22:19
送信者:風早(吉岡)正恵 <kaza@mx32.tiki.ne.jp
>
表題:ラブリィ トロ
みなさん、かわいくてたまらない犬の話で盛りあがってますね。
うちはネコで〜す。トロっていいます。普通のネコです。はっきりいってかなりの高齢なので、毎年、今年の夏は大丈夫かなって、家族で心配
しながら飼っています。歳はくっているけど顔はすごくかわいいです。だからどうしても記念に残したくって、カメラつきの携帯にしました。今も ラブリィで私の<待受>にいます。これからさきも、我が家の
女王様は不滅です
悦子さんの話はすごくいい話ですね。尊敬に価します。
豆太郎のキッスの権利を先を越されてしゃくだったけど、我慢します。
うそのような本当の話
私の高三の時、それまで飼っていたネコのロミが交通事故で死んじゃいました。。悲しくて悲しくて三日三晩泣きあかしたら、目がはれあがつて、落ち着いたら今みたいな目になっていました。私の目が変わったとしたらそれ以来です。ホントに辛かったけど!いろいろあるね。
みなさん お互いに今を大切にしようね。
No.563
2004年01月30日 19:19
送信者:ほさき <yo-takako@do4.enjoy.ne.jp
>
表題:豆太郎君気をつけて
佐和子さん
ヘタに芸を教えて 失敗しないでよ。
ウチのワンコ 小さいうちにとアレコレ芸を教えて、何でも出来るおりこうワンコになりました。
ある日 飼い主に二足歩行で
付いていくワンコをテレビでみて、早速わが家のおりこうチャンも と特訓しました。
イヤとも言わず、ママの言う事きいて上手に歩けるようになりました。
でもその後ビッコをひいているのに愕然!!
モチロン 特訓は中止しました。普段は普通に歩いてますが休んでいる時 後ろ足が伸びたままです。普通は折り曲げてますから・・・
ごめんね。ママが悪かったワ。
てなコトになりませんように。だからわが家の母犬は芸達者だけど、娘はナーンもできません!
ヨソの動物に接するのは、ワクチンの済んだ4ヶ月以降のほうが安全と聞いたよ。
子育てと一緒で ゆっくり・ゆっくりね。
でも 口答えしないからワンコのほうがよっぽど可愛いわ〜!
No.562
2004年01月30日 17:39
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com >
表題:同着
豆太郎は もう3ヶ月になったの? よその子の成長は早いねー。
お行儀習ったら会おうね。 チュッ(*^^ε^^*)は遠慮しとくよ。
ところで さっきのメールは同時だったね。 17:19着信。
じゃ またね 豆太郎。
No.561
2004年01月30日 17:19
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:みんな やさしーい!!
秀子さんは先生の鏡ね。 教えるために 労を惜しまず いろいろ試してくれて。
しかも それをひけらかさないで謙虚だわー。 好きだけではできないことよ。
お陰で 私たちは最高のレシピを手に入れてるんだね。
ありがたいやら もったいないやら・・・
手抜き料理大好きの私には 皮から作る肉まんは大変そうだけど
秀子さんの努力の結晶と思うと絶対に作らずにいられないわ。
それに 肉まんは私の大好物なのよね。
孝子さん 秀子さんのやさしくて謙虚な姿を紹介してくれて ありがとう。
みんなのすてきな姿をいろいろ紹介してくれる孝子さんも
ほんとうにやさしい人ね。
肉まんのレシピ 楽しみに待ってるね。
やさしい同級生がもう一人。 瀕死の猫ちゃんを手厚く看護した悦子さん。
元気になった猫ちゃんと今も交流(?)が続いていて 楽しそう。 よかったね。
カラオケのこと 覚えてくれているのね。
私は 4月24日に帰省して 25日に用事を済ませるつもり。
まだ ゆっくりできるかどうか分からないんだけど その後2〜3日滞在できるようなら
ぜひぜひ再会を果たしましょ! 悦子さんは何曜日でもOKなの? お仕事の都合は?
カラオケ好きな礼子さんや正恵さんや他の方たちも誘って
教えてもらおうか?
No.560
2004年01月30日 17:19
送信者:豆太郎 <okada@park.zero.ad.jp >
表題:猫or犬
悦子さんって やさしい人なんだねー。 ボク、(*^^3ε^^*)チュしたい!
猫ちゃん、きっと喜んで
悦子さんの癒しになってくれるよ。
このまえ、サンルームによその猫が入って来て、ボクのえさが入った袋を破いて
食べたらしいんだ。佐和子さんは怒って「泥棒猫メッ!」って言っていたけど、
寛大になって、分けてあげるべきだよね。 猫好きの人、どう思う?
ボクは 明日で3ヶ月になるんだって!
首輪やリードやキャリーを 「お祝いだよ〜」って買ってきてくれたんだけど
嬉しくもなんともない。あんな物、大っきらい!!
でも、それを付けて佐和子さんが ボクを外へ連れて行った。
Yhojiセンセの忘れ物を届けに 初めて実験室へ入ったんだ。機械の匂いが
して、クンクンしてしまったよ。ちょっとかじってみたかったけど、怖そう!
見たことのあるお兄さんが いっぱいいたけど、忙しそうで、ボクのこと遊んで
くれなかった。せっかく我慢してキャリーに入って行ったのに
つまんないの・・・。
公園デビューって いつからできるの? 犬のお姉さん、お兄さん、教えて?
それから直子さんが
ボクを怖がらないようにお行儀を 習うよ。もう少し待って!
No.559
2004年01月30日 12:04
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:孝ちゃん、ありがとう!
第3回お料理教室の開催、またもやすごいメニュー!!
お昼前の 私のおなかは文字を見ただけで、グーグー鳴っています。
ほんとに岡山にいる人はいいよねー。 秀子さん直伝だものね。
香りも 色も 形も 味も すべてが みられることのすばらしさよ!
ホームページでは、伝えられないことばかり・・・で。
とても残念ですが、参加できなかった私達は、せめてレシピと写真を
楽しみに待っていましょ!
No.558
2004年01月30日 11:22
送信者:ほさき <yo-takako@do4.enjoy.ne.jp
>
表題:今回は肉まん
昨日 西村さん宅でお料理教室を開いていただきました。
参加者は露無さんを入れて九人。
生徒は 西村さん、三上さん、満武さん、白石美智子さん、万冶さん、北谷さん、藤田さん、保崎でした。
今回は 肉まんに挑戦しました。
具には 海老チリ、ザーサイと豚肉炒め、高菜と干しエビの炒め、豚角煮 を入れた超豪華版です!!
皮つくりはパンと同じで、時間がかかりますが 本当に食べた事ない位美味しーい肉まんの出来上がりでした。
全員大満足でお土産持って 帰宅しました。
また レシピはホームページに載せていただきます。もう少しお待ちくださいね。
この肉まんを教えていただくまでに、露無さんは一度先生宅で 再授業を受け、自宅でも別の方法も試して 私たちに教えて下さいました。
申し訳なく思うのですが、
「好きなことだから、いいの いいの」と言って頂いています。
「やってみたら、いいのが出来た」とか「ここが良くわからない」などと質問攻めにすると、とても喜んでます。
是非 お礼代わりに質問・感想を伝えてあげてください。
No.557
2004年01月30日 00:16
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:ネコいるぞ〜
直子さんは? ネコ好き? ネコって結構嫌われてるのよね・・・
実は・・・私はネコ大好きなんです。勿論犬も大好きなんだけど、犬を飼うには体力と持続性と住宅事情とお金?が必要でしょ。
我が家は無理なので、近所の野良猫を家族で飼いならしてしまいました。
瀕死の赤ちゃんネコを病院に連れて行くと「手厚い看護をしないと死にますよ」と言われてしまい・・・その日から手厚い看護の毎日・・・
今では、後遺症(?)は少しあるけどとても元気になり、半ノラ、半家庭ネコの状態で楽しませてもらってます。
家族のコミュニケーションに欠かせない存在かも。
ところで、岡山に帰った時、一緒に秘密のカラオケ練習に行けたらいいね? 楽しみだけど、恥ずかしくてドキドキかも。
今日は暖かかったけど、先週、先々週は雪がよく舞ってました。
雪が降ると去年の今日のことを思い出すの。
この辺りにしては大雪で、歩いて10分くらいの会社まで、行きは良かったのに帰りは道路が凍ってて、後数分で家に着くという所で「ぎゃっ」お尻から転び・・・肋骨骨折。
生まれて初めての骨折で「私って可愛そう」に浸っていました。
皆様も雪の日は気を付けてね。
No.556
2004年01月29日 22:27
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:正恵さん 恵美子さん ありがとう
芳子さん ごめんね。
私も25日の用事は変更できなくて・・・
おっしゃるとおり 安井くんちのバーベキューで会いましょ!
安井く〜ん できるだけたくさんの人が参加できる日取りにしてね。
正恵さん ありがとう。
お仕事忙しいのに いろいろ気配りしてくれて。
恵美子さんにも知らせてくれたんだね。 さっき恵美子さんから電話もらったよ。
会ったときの話がなくなるくらい長話しちゃった。 正恵さんのお陰。
恵美子さんによると 今日は秀子さんのお料理教室だったとか。
3回目だっけ? ずっと続くといいね。
孝子さん また新しいレシピの掲載 お願いね。
佐和子さんも 孝子さんも
土光くんも みんな犬派だね。
猫飼ってる人はいないのかな?
No.555
2004年01月29日 10:30
送信者:山本(坪井)芳子 <y_sakurahime@yahoo.co.jp
>
表題:直子さん 残念だね
正恵さん、恵美子さん、歓迎ありがとう。
直子さん、残念だねぇ。
私は4月18日が母の法事でもうお坊さんも頼んであるから日にちが変えられないの。24日まではいられないし・・・
直子さんもお忙しいから一週間早くするの無理だよね。
とても残念だけど、暖かくなったら安井くんがバーベキューを企画してくれるって言ってたからこっちで会えるよね。
正恵さん、ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。
直子さん、今度帰るときは相談しようね。
No.554
2004年01月29日 09:51
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:今日もニコニコ
芳子さん直子さんが発表した 岡山帰省は 早くも歓迎の御旗が上がりましたね。
三上さん、正恵さん、ぜひ楽しい会を企画してあげてね。
恵美子さんにはいつも美しい文字で書かれた素敵なお便りをいただいていますよね。
日頃、メールや印刷で事を済ませるようになってしまった私に 手書きの良さを
しみじみ感じさせてくれる、優しく温かい便りです。感謝しています。
悦ちゃん、豆太郎には 「悦子さん」と呼ばせるようにしつけておきます。
先日も 私の友人が 「およしになってェー」と 叫んでいました。
No.553
2004年01月28日 23:58
送信者:三上恵美子さんの代理 <kaza@mx32.tiki.ne.jp >
表題:熱烈 歓迎
直子さん 4月24日に帰って来られるのですね。ワ‐イよかった。
せひぜひお会いしたいです.さっき正恵さんから電話を貰いました.
芳子さんが18日に帰って来られるとのこと。一週間の時間差が
微妙ですね。正恵さんが言ってましたけど、ひとりづつでもいいけど
ふたり揃うと絵になるので、なんとかならないかなって、あのひと
面白いことが好きなひとなので、何かアイディアがあるのかも。
でも、二人ともお忙しい主婦ですものね。無理でも仕方がないですね。
もちろん、それぞれ、みんなで大歓迎で〜す。楽しみ 楽しみ
No.552
2004年01月28日 22:17
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:豆太郎君初めまして。
築岡君、お久しぶり〜
なかなかの人脈・・・人の繋がりって面白いね。楽しいね。
楽しく読ませてもらいました。
息子さんを語る父の顔も想像してしまいました。
豆太郎君、はじめまして。
可愛い芸が出来るんだね。おばちゃんにもやって!・・・うん?
・・なんの抵抗もなく「おばちゃん・・」だなんて!?ヤダヤダ。
豆ちゃん、調子に乗って怪我しないようにね。佐和子さんにも注意しときます。
No.551
2004年01月28日 14:29
送信者:豆太郎 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:跳びキッス
ボクは、佐和子さん(そう呼ばされている)から「跳びキッス」というのを教えられた。
高いところでチュッという音が聞こえると、なぜか上へ跳んでしまうんだ!
最近はどんどん高いところから要求されるから、たいへんだよ。
この前は 遠いところから駆けて行って跳び上がると、後ろにひっくり返って、
脳震とうを 起こしそうになったんだよ。 ひどいよ、ひどいよ!
飼い主のAikoさんからは「ヘンな芸はやめなさい」とイヤがられるし、困ったなあ・・。
No.550
2004年01月28日 14:13
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:お帰り 築岡くん
築岡くん、久々の 書き込み、たいへんお疲れさまでした。
野球ネタの中にも「よき思い出」を語ってくださって、ありがとう。
息子さんへの誇り、大好きだった彼女の思い出までが 素直に話せる、
ということの大切さを 感じ入りました。
津山城は築城400年なんですか!
私は結構、城好きです。でも津山城は 鶴山公園(津山城跡)だけでは・・?
と思い、 http://www.tsuyamajo.com/ で調べました。
復元の動きも出ているそうですね。この記念式典を期に実現の運びとなれば
いいのにね。
「稲葉浩志ィー、お兄さんだけじゃなく、自分も応援しなくちゃダメでしょう!」
って言ってやりたいけど、この美形のほうがそうなのね、直子さん?
その通り!「Pleasure」ですけれど・・。
沢田研二 = オダギリジョー = 稲葉浩志 みんな美男ばかりですこと。
No.549
2004年01月27日 22:42
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com >
表題:
築岡くん お久しぶりー。
早速の「野球と私〜築岡編〜」 ありがとう。 今でもアゴには7針の痕が残ってるの?
野球にまつわる家族や知人との思い出をみなさん持っているんだねぇ。
たまに思い出すのもいいもんでしょ?
稲葉浩志は津山の出身だったね。 お兄さんもカッコイイのかしら?
岸田智史には 円山くんに続き 築岡くんも個人的なつながりがあるのねぇ。 面白い。
佐和子さん
TUTAYAで借りたCDは 入っている曲から察するに 「Pleasure」でしょ?
サングラスをかけてない稲葉さんがいるはずだから 捜してみて。
豆太郎は順調に育ってるの?
No.548
2004年01月27日 20:42
送信者:築岡明 <tukioka@po4.oninet.ne.jp
>
表題:ご無沙汰しています
ご無沙汰しております。
その節は,皆さんに大変お気ずかい頂き有り難うございました。
改めて御礼申し上げます。
お約束どうり,まず野球ネタ
私と野球の最初の出会いは,操山高校1年のとき,校内ソフトボール大会です,選手に選ばれ張り切って試合に臨んでいたときです,ヒットかフォアボールかは忘れましたが,1塁にランナーとして出塁,すぐに盗塁滑り込めばいいのに,走りぬけたらなぜか2塁ベースが固定ベース,足を引っ掛けあごから着地頭の中は星だらけ,あごを7針縫ってしまいました。おかげで少しいい男になりました。
次の出会いは長男が小学校4年生のとき,日ごろの罪滅ぼしにと少年野球のお手伝い,千里ニュータウンの大会では結構たくさんの旗を取らせていただきました。ちなみに長男は,野球はこれで終わり関西大倉という高校に進学、アメリカンフットボールでわが母校関西学院を破り西日本チャンピオンに,全国大会の決勝で法政二校に敗れましたがTVには出ていました。でもなぜだか大学では,クラッシックギター???
その次の出会いは,とうじ付き合ってた女性の弟が,京都商業から立命館に進学、ヤクルトの古田とバッテリーを組み松下電器に進んだ,あの小さな大投手?(円山君はお分かりでしょうが名前は伏せてね)
ここ10年ぐらいは,南海から,西武,でキャチャ−野村を阪神に引き込み当時はバッテリーコーチ現在は阪神のフロントで去年沢山の首切りを担当した,黒田管理部長,キャチャ−だけにせこいマージャンをしますちなみに,今岡山で机を置かせていただいている会社(たまたま筒井君の古い付き合いの会社です)の社長は,中学校,大学と,星野氏と同級でよくマージャンをしています。
なお,4月24日に,津山文化センターで津山城築城400年を記念して講演会を行います,ご希望の方は少しぐらいなら何とかします。
この築城400年記念イベントのアドバイザーを勤めさせており,実行委員会にB'Zの稲葉君のお兄さんもィラシャいます。
なんかオレあいつ知ってるでって自慢話みたいになてしまいました、
円山君は立派です,ついおまえの話は長いと文句を言ってしまいましたが,支離滅裂な文章になってしまいました。ごめんなさい!
知ってるついでにもうひとつ,岸田智史の今の奥さんは再婚で,昔のだんなは,私の元部下でした。別嬪さんです。
あー疲れた!では,では,
No.547
2004年01月27日 09:25
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:吼えるライオンのポーズ
いいな、いいな、二人とも! 岡山へ帰れるんだねー。
ねっ、じゃあこうしたら?芳子さんが4日延ばして、直子さんが4日早く帰れば
21日に会えるよ。・・なぁーんて、お節介か!
B'zの歌、聴いたよ。「LOVE PHANTOM」も 「Easy Come,Easy Go!」
もCDに入っていました。みんなこんな曲で
若い感性を養っているんだと納得。
好きになれば、今からでも ついて行けるかなあ・・。
ヨガで、「吼えるライオンのポーズ」というのがあって、四つん這いになった後ろ足に
体重を置き、舌を
めいっぱい出して、喉の奥から「ヘェァーーー」とやると、のどが
いがらっぽい時にとてもいいそうです。 みなさんお試しあれ!
昼間、豆太郎と闘うときやってみましたが、これは「負け犬の遠吠え」??
No.546
2004年01月26日 23:08
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:待っててピョン
芳子さん
「LOVE PHANTOM」もいいね。 「Easy Come,Easy Go!」も好きよ。
芳子さんは4月18日頃に帰省するのね。
私は24日の予定。 1週間ずれていたらご一緒できるのに。
ゆっくりできるなら それまで岡山で待ってて。
No.545
2004年01月26日 10:27
送信者:山本(坪井)芳子 <y_sakurahime@yahoo.co.jp
>
表題:「コバトン」
正恵さん、ありがとう! ありがとう!
4月、楽しみにしてるね。
佐和子さん、早速同期生だよりに? 照れくさいよ〜!
でも、佐和子さんの気持ちうれしいよ。
埼玉国体のマスコット「コバトン」よく見つけたねぇ。私はちっとも知らなかったよ。
私の写真よりずーっとかわいいから「コバトン」のままでいいんじゃない?
ところで、「B'z」の話が続いてるね。
実は、うちの次男が「B'z」の大ファンなの。
でも私は、「LOVE FHANTOM」と「ultra soul」しか知らないの。
でもこの2曲は好きで、カセットに入れてたまに車の中で聴いています。
佐和子さんも聴いてみてね。
No.544
2004年01月26日 00:53
送信者:風早(吉岡)正恵 <kaza@mx32.tiki.ne.jp >
表題:エ‐ゲ海?
芳子さん 合格おめでとうございます。本当にすごいですね。
私の事のように嬉しいです。
でも虫のいい私の感なんですけど、なんとなく今回は大丈夫のような
気がしていました。(やっぱいい虫だった)
私のつたない替え歌エ‐ル、少しは役にたったかな(な、わけねぇか)
努力したら報われたという当たり前だけどとっても大変なこと、改めて
教えてくださって有難う。少し元気がでました。
4月1?日盛大なお祝いパ−ティします。楽しみ 楽しみ(これは誰かの口癖です)
ばれちゃた会。出席の皆さん。きのうはとても楽しかったです。
ぜひ掲示板デビュ−してくださいね。待ってま〜す。
岡山出身の有名人。たしか水泳の木原みちこさんかな。
なぜか私の母校の人。あの頃はてんで泳げなかったけど今は
スポ‐ツクラブに通ったおかげでどうにか泳げるようになったよ。
白石美智子さんと孝ちゃんの間ぐらいかな。いつか三人で外国の
素敵な海辺で寝っころがりたいね。元気なうちに。
No.542
2004年01月25日 22:14
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:今夜は「あんこう鍋」だった
芳子さんの合格を祝って 同期生だよりに載せました。
写真がないので、コパトン(埼玉国体のマスコット)が代わりを務めています。
ぜひ、芳子さんのなぎなた姿の写真を送ってくださいね。
安木くん、本当に同感です。発奮して、何か成し遂げようじゃないですか!
岡山で新年会を開いたみなさん、なんだか楽しい集いだったようね。
孝子さん、今回は写真ないのね? 宇治さん 渡辺くん 白石くん どうしてる?
筒井くんは二次会からの参加? 築岡くん、「野球ネタ」で早く帰って来てね。
4月には、芳子さんのお祝いしてあげてね、正恵さん。
円山くん、情報ありがとう。やっぱりカラオケ楽しんでますねー。
因みに この日は、何を歌ったんですか?
直子さん、悦子さん、「B'z」のCDアルバムを“TSUTAYA”で借りてきたよ。
「Calling」と「Don’t Leave Me」も入ってるけど、稲葉浩志という人は
サングラスをかけていて、どうしてもよくわからない・・。
それから、岸田智史のCDは ないんだって! 青春を取り戻すために
「モーニン モーニン・・」絶対歌えるようになろうと思ったのにィー。
No.541
2004年01月25日 20:43
送信者:山本(坪井)芳子 <y_sakurahime@yahoo.co.jp
>
表題:お祝いしてくれて ありがとう
佐和子さん、円山くん、直子さん、悦子さん、安木くん、孝子さん、早速お祝いの書き込みありがとう。
こうしてたくさんの人にお祝いしてもらえるのも掲示板のおかげですね。
とてもうれしいです。頑張るね。
昨夜は孝子さんたち新年会だったのね。いいなあ。
正恵さん、この前の関東会でお会いした時、今度私が帰ったら会うって話、覚えてる?
まだ先だけど、4月18日に母の法事で帰ります。この前後で何か計画してくれるとうれしいな。
No.540
2004年01月25日 18:18
送信者:ほさき <yo-takako@do4.enjoy.ne.jp
>
表題:ゆうべの秘密 がもう漏れた
芳子さん 本当におめでとうございます。
あなたならヤルって思ってました、ますます頑張ってくださいね。
ところで昨夜のことがもう掲示板に・・・
恐い・恐い。
遅まきながらささやかな新年会をしました。
皆さんにお声を掛けたかったのですが、急なことで少人数になりました。
ごめんなさい、悦ちゃん。 白石美智子さん あの時私たちは待ち合わせしてたのでした。(^^;)
次はお花見あたりに 築岡君が・・・
って私の希望的観測ですが。
二次会は筒井君の奥さまのスナック亜矢(?)で飲めや歌えや・・・
「お富さん」とか私たちが生まれる前の歌 歌ってる人もいましたよー
お肌に悪いので、私たちはシンデレラガールでしたが まだまだお元気な方たちの夜はふけたようです。
No.539
2004年01月25日 12:12
送信者:安木誠 <
>
表題:芳子さんおめでとう!
努力し事を成し遂げる。素晴らしい事です。
俺も、怠惰で安易な事ばかり考える生活を変えなくては・・・?
見習います。本当におめでとう!
No.538
2004年01月25日 00:47
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:おめでとう!芳子さん。
芳子さん。合格おめでとう!
陰ながら見守っていました。みんな頑張っているんだな・・・と。
直子さんは今時の事に詳しいねえ。
B'zはやはり息子のお陰で「いいな〜」と思うグループだけど、
デビュー当時の曲くらいしか分からない・・・
岡山出身の有名人・・・
阪神タイガースファン(&中日ファン?)の方ごめんね。
星野仙一を思い出すのが遅くて・・?!
去年一番光ってた人よね。
MEGUMIもですか〜?
知りませんでした。
私も新年会したいよ〜!福山からでも行くから〜!
No.537
2004年01月25日 00:08
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:ばんざーい 芳子さん
芳子さん
合格おめでとう!! すごーい快挙。
一度で合格する人はほとんどいないって話だったものね。
努力は報われるのね。 私もうれしいわ。 これからも頑張って。
築岡くん 孝子さん 正恵さん 宇治明美さん 渡辺くん 白石くん
今日は新年会? 地の利を生かして頻繁に集会ね。
築岡くんの野球ネタ 楽しみだー。
さて 岡山出身者。
有森有子・川相選手・平松投手・・・スポーツ界にも大勢見つかるね。
芸能界では MEGUMIも?
佐和子さんのお嬢さ〜ん
キムタクはいらないけれど オダギリジョー似の彼ができたら紹介してね。
お近づきになりたいわー。
佐和子さん
稲葉浩志がB’zの「ボーカル」ってことまでは知ってるのね。
顔を知らないってことかしら? 歌も聴いたことがない?
顔は好き嫌いもあるからなんとも言えないけれど まあハンサムかな?
声はシャープで音程がしっかりしていて ギターの松本孝弘と共にヒット曲を連発。
私のお勧めは 「Calling」 「Don’t Leave Me」
みなさんのお勧め曲は?
No.536
2004年01月24日 23:57
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yahoo.co.jp
>
表題:表題を忘れました。
山本さん、合格おめでとう!!
掲示板に慣れてきて、送信ミスを含めて、最近ミスが多くなりました。
メール番号の途中でEnter keyを二度押したみたいです。
まだ、山本(坪井)さんに合格おめでとうを書こうと思っていたのに、
ミスして一つ遅れました。ごめんなさい。
No.535
2004年01月24日 23:47
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@ >
表題:
午後9時22分 築岡君から電話です。
僕はちょうど、行きつけのスナック「ライムライト」で、カラオケを歌っていました。
電話が震えだしたので、開いてみると、築岡君からです。カラオケの途中だったので、
でられませんでした。
9時24分に折り返し電話すると、向こうもにぎやかでした。
築岡君の他に、保崎さん、吉岡さん、宇治さん、渡辺君、白石君と集まって飲んでいる
ところだそうです。みんなと一言ずつ話す。
「岡山の連中は、うらやましい!」→すぐに集まれるんだものね。
築岡君から「お前の文は長い。」「こんど、俺も野球ネタを書くよ。楽しみにしとけ。」
皆さん、乞うご期待!!
No.534
2004年01月24日 23:05
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:やったね!おめでとう芳子さん
よかったー! 私も嬉しいわ。
難関突破、すごいです。一度で合格する人は少ないんでしょう?
東京で会おうじゃない会で宣言した「希望の星」だね。
これからも応援し続けるよ。頑張ってねー!!
なぎなた姿の芳子さん見たいなー。
No.532
2004年01月24日 21:44
送信者:山本(坪井)芳子 <y_sakurahime@yahoo.co.jp
>
表題:やったよ!!
私ごとで度々掲示板をお騒がせしておりました、なぎなたの3種公認審判員の試験の結果がやっと届きました。
無事に合格していましたよー!!
努力が報われてとてもとてもうれしいです。
励ましのメールを下さった正恵さんをはじめ、ずっと見守ってくれた佐和子さんや直子さん、そのほかの方々、応援ホントにありがとうございました。
こういう資格は頂いてからのほうがもっと大変なんだろうと思っています。
やっと今入り口に立たせていただいたところですから、これからこの資格が自分の物になるようにお稽古を積んでいきたいと思います。そしていつか少しでも社会のお役に立てるようになれば幸せです。
本当にありがとうございました。とりあえずご報告致します。
No.530
2004年01月24日 11:35
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp >
表題:熱田くん
きのう、深夜のテレビニュースで、熱田 隆志くんが写っていました。
厚生省関係のニュースでしたので 間違いないと思います。
ほんの少しの時間でしたが、同期生に会えたので
「こんな真夜中まで、ご苦労様!」って思わず言ってしまいました。
熱田くん、掲示板のお知らせはしているんですよね。
ぜひアクセスしてください。
No.529
2004年01月23日 12:25
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp >
表題:稲葉浩志
娘たちよ、ゴメン! (見てないと思うが・・・)
あなた達の歳を公表する気はなかったが 母は「モーニン モーニン・・」を
知らなかったがために墓穴を掘ってしまったノダ。教えてもらったオダギリジョー
のような彼氏は
いないのか?キムタクのような彼氏でもいい 母は待っている!
川相昌弘さんのご実家は、私の実家のご近所です。親しくはありませんが、
中学生当時、川相さんという店に よく文具や雑貨を買いに行ってました。
ご本人とは 何の関係もありませんが・・。
それから野球で思い出したのが 平松政次さんで、こちらも中学生の頃、片岡
美智子さんのお姉さんと同級生だと聞き、胸をときめかせたのを覚えています。
B'zのボーカル稲葉浩志・・・誰?
No.528
2004年01月22日 19:43
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:岸田智史
♪モーニン モーニン♪ いい歌ですよね。
佐和ちゃんは・・・「え?」育児の真っ最中だたの?
ちょっとお聞きするんですが、お子様(お嬢様?)はお幾つ?
岡山出身の有名人を思い出そうとしてるんだけど・・・
マラソンの有森裕子さん、忘れちゃいけないのは、南高出身で巨人から中日に移った川相くんかな。
No.527
2004年01月22日 15:53
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp >
表題:サンキュ
あー判った、あの人ね。
尋ねないのに 難波くん、岸田智史という人を私が知らないこと よくわかってくれたね。
「君の朝]という歌も知らない・・・。みんなが口ずさんで青春を謳歌していた頃、
私は育児で、クタクタになっていたのよー、きっと。
No.526
2004年01月22日 14:35
送信者:難波 洋治 <youji_n@f4.dion.ne.jp
>
表題:岸田智史は
確か、テレビの渡る世間は鬼ばかりに出てたと思うけど
No.525
2004年01月22日 00:49
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:もうひとり 見っけ
そうだね 岸田智史もいたね。
「君の朝」は いい歌で大ヒットだったね。
円山くんの後輩で 奥様の同級生だとは!!
彼は 今でも岡山に住んでいるんでしょ?
No.524
2004年01月22日 00:37
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:ご無沙汰組のみなさん お元気?
芳子さん 気が合うね。 私も 三恵子さんどうしてるかなぁ と思っていたところ。
香川といえば 15年くらい前に琴平へ行った帰りに 確か「ガラスの館」という名だった
と思うんだけど ガラス工芸品の実演や販売をしている所に寄ったの。
今でもあるのかしら?
そのとき買ったマドラーは 先端にクリスマスツリーが付いているにもかかわらず
夏にカルピスを混ぜるのに重宝しているよ。
三恵子さん そちらの最新情報くださいね。
どうしてるかなぁ と気になる人は 他にもたくさん。
ご無沙汰組のみなさん ひと言でも書き込みをくれるとうれしいんだけど・・・
No.523
2004年01月22日 00:16
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yahoo.co.jp
>
表題:岸田 智史君も岡山県出身です。
岸田智史君(歌手)も岡山県出身です。
「モーニング・モーニング君の朝だよ・・・」という歌
「君の朝」というヒット曲があり、十朱幸代さんとドラマで競演、ラブシーンも
演じた岸田智史君は岡山県落合の出身で、京都教育大学特修体育科の僕の2年後輩です。
大学時代から作曲などしていて、女性に大人気でした。
僕の奥さんも岸田智史君と同級生で、友達と一緒に彼の下宿に入り浸りだったのです。
報告終わりです。
No.521
2004年01月21日 23:28
送信者:山本(坪井)芳子 <y_sakurahime@yahoo.co.jp
>
表題:美恵子さん お元気ですか?
浦田美恵子さん、お元気ですか?
久しく書き込みがないけどどうかしましたか?
私の夫の実家は徳島です。
でも、実家との往復だけで今まで四国旅行はしてないの。
いつになるか分からないけど、ゆっくり四国旅行をしてみたいと思っているの。
高松を中心とした四国のおすすめスポットがあれば折に触れて教えてね。
直子さん、私も「オダギリジョー」は、注目してたよ。
彼は岡山の出身だったのね。ホントおかしいね。何の関係もないのに親近感がわいてくるね。
「秀子さんのレシピ」・・「豚肉の紅茶煮」を作ったら、家族みんなにとても評判がよかったの。
生協の注文書にたまに「網掛けの豚のかたまり」がでるので、今度出たらたくさん買って作ろうと思っています。
佐和子さんの書き込みを見て、「ごまバーグ」も作りたくなりました。
秀子さん、簡単に作れる美味しいレシピ、またよろしくね。
No.520
2004年01月21日 19:04
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:暴走じゃないよ
☆佐和子さんのは「暴走」ではなく いつも「新しい提案」よ。
3人メールの頃も 佐和子さんがどんどんアイディアを出してくれて 私がそれにすぐのって
ふたりで盛り上がって
いざ出陣というとき 芳子さんから「待て!」の声。
「あっ そう言われれば・・・」と よーく練り直してもっといいものにしていったわね。
でも とりあえずは 佐和子さんが新しい提案をしてくれるから いろんなことが回りだしたのよ。
これからもどんどんアイディアを出して! その後をみなさんがしっかりサポートしてくれると思うよ。
★黒ゴマが巻き起こしたちょっとした誤解 面白〜い。 微笑ましいご夫妻だわ。
☆ちょっとミーハーな話をしてもいい?
みなさん 「オダギリジョー」という役者を知ってる?
暗くて影のある役・とぼけたお茶目な役・真面目な好青年役など 役によっていろんな表情を出せて
二枚目も三枚目も演じられる希少な若手俳優だと注目していたら なんと彼は岡山出身らしいの。
岡山で生まれ育ったということ以外 私には何のつながりも無いんだけど なんか誇らしくて。
岡山出身の人が活躍してると ちょっとうれしいってことない?
星野仙一・稲葉浩志(B’z)・宮本武蔵
etc・・・他にどんな人がいるかなー?
No.519
2004年01月21日 09:57
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:焦げたごまバーグ
掲示板で
「30人メール」をしようよ。・・・オット!(・_・ゞ−☆また、暴走している。
秀子さんのレシピで「鶏肉のえのき入りごまバーグ」を昨夜2度目に作りました。
ゴマをたっぷり使って作るのが 前回とても美味しかったんですよ。それで今回、
白ゴマが途中で足りなくなって、裏にまぶす分だけ黒ゴマたっぷりと付けました。
「焦しましたなあ、また(ここのところがショック)。」と夫に言われ、・・・「は?!」
( これからは老眼鏡掛けて食べさせねばイカンです。)
ですので、みなさんも黒ゴマは使わないように・・。普段の行いにも因りますが!
No.518
2004年01月21日 01:22
送信者:山本(坪井)芳子 <y_sakurahime@yahoo.co.jp
>
表題:直子さんのおっしゃるとおりよ
「三人メール」ほんとに楽しかった。
毎日何回もメールを開いて、よく笑い転げていたよ。
「四人メール」になってからは、国歳くんがどんな顔して女三人の井戸端会議のようなメールを読んでいるのかなと想像して、思わず笑ってました。
国歳くん、感想は如何でしたか?
中学校の頃の記憶はかなり薄れていて、自分がどんな子だったのかもよく覚えてないんだけど、同期会や掲示板のおかげで、皆さんと昔よりも親しく話せるようになってとてもうれしいです。
きっとこれからもっと仲良くなれるよね。
No.517
2004年01月20日 22:21
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:「3人の世界」から「みんなの世界」へ
何をおっしゃる佐和子さん
佐和子さんも芳子さんも美人で モテモテで 私こそお呼びじゃなかったっす。
おふたりとは中学・高校と一緒だったのにねー。
今 あのころ想像もしなかったほど親しくなれて うれしいわ。
関東の絶妙ハーモニーの3人組よね♪
これは おふたりに限らず 他の方たちに対しても同じ。
あの頃より親しくなれたような気がしているの。
昔の私は人見知りするタイプで
恥ずかしがり屋で いろんな人と話せなかったの。
最近は恥も外聞もなく メールしたり話したり・・・要するにオバタリアンになったのね。
同郷の同期生なら尚のこと気負わないで話せるわ。
「3人組」にとどまらず「みんな仲良し組」になっていきたいね。
それにつけても 全ては同期会や掲示板のお陰よ。
みなさんとあの頃以上に親しくお話できる環境を作ってくれて
幹事さん 管理人さん ありがとう。
No.516
2004年01月20日 11:49
送信者:岡田(太田)佐和子 <okada@park.zero.ad.jp >
表題:三人
久しぶりに 関東3人組が並んだねー。
昨年9月から始まってほとんど毎日、三人でメールをしたもんだよね。
中学の頃は 同じクラスではあったけど、三人で話したことはなかったと思う。
直子さんも、芳子さんも 優等生で私なんぞお呼びじゃなかったし・・・。
でも、同期会がきっかけで、関東のよしみで親しくしてもらって感謝しています。
「会おうじゃない会」発足の時も、いろいろ相談し合ったし、「第一回東京で
会おうじゃない会」の計画には、国歳くんも巻き込んで4人メールをして、
いろいろ決めたんだよね。
私が、突っ走り屋でどんどん暴走して行くのを 芳子さんの機転でブレーキかけ
てくれて、直子さんのいーい持ち味で まとめてくれる。
これが トリオ結成のキーポイントでありました。
ちょっと最近メールしてないけど、掲示板を借りて感謝の気持ちを送ります。
みなさま、「三人の世界」に浸ってしまって、ごめんなさーい。
No.515
2004年01月19日 21:14
送信者:山本(坪井)芳子 <y_sakurahime@yahoo.co.jp
>
表題:ありがとう
佐和子さん、同期生だよりに素敵な私のコーナーを作ってくださってありがとう。
円山君、直子さん、早速の応援ありがとう。
ちょっと恥ずかしいですが、少しでも誰かのお役に立てたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.513
2004年01月19日 20:47
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com >
表題:御南の友
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.
「御南の友」の雪だるま 愛嬌があって ほんとにかわいいね。
円山くんに教えられて見てみたよ。
佐和子さんがスキー場でお嬢さんたちと作ったのかしら?
いつも季節のものを載せて 私たちの目を楽しませてくれて ありがとう。
「芳子さんの健康相談室」も これからいろんなテーマを取り上げて
充実していくのを期待してるね。
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.
No.512
2004年01月19日 10:51
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:芳子さんの健康相談室
和田くん、円山くん、久々のご対面(?)よかったですね。
どちらも社会への貢献度、負けず劣らずで 我等同期も鼻が高いです。
和田くん、土・日 返上で水泳連盟の仕事とは、たいへんご多忙ですね。
時間をとって、ゆっくり掲示板で 懐かしい話でも語ってくださいまし・・。
「芳子さんの健康相談室」をさっそくご覧いただけましたか?
いつも、「御南の友」を円山くんが見守ってくださるのが うれしいですネエ。
昨夜、芳子さんから了解をいただいたので、公開するところでした。
健康について相談したいこと、みなさんも お訊きしてみてね。
円山くんの「野球と私A」で掲載しましたインタビュー記事のURLが間違って
いましたので ここに訂正し、変更しておきます。
http://baseballclub.web.infoseek.co.jp/interview8-1.htm
それから、文中に出てきました「塩谷くん」とは、「塩野くん」の勘違いだと思い、
確認もせず、勝手に書き換えておりましたこと、お詫びいたします。
No.511
2004年01月19日 07:51
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yahoo.co.jp
>
表題:和田君久しぶり
和田晋(わだしん<呼び捨てです。>)、忘年会で会えずに残念でした。
暇なときに、インターネットで{和田晋」を検索しました。
するとちゃんと水泳連盟のエライさんで、和田君の名前がでてきて、
思わず「あいつエライんや!」と叫んでしまいました。
ということは、エライと思ってなかったということになるけど。<ジョーク!!>
友達が活躍しているのは、嬉しいものですね。
以前の遠征の時、岡山駅前まで来てもらって一緒に飲んだね。
今年は、3月28日(日)から、野球部の遠征合宿で、徳島(3/28)→
香川(3/29)→岡山(3/30・31)と転戦する予定になっています。
3/30は、昔の藤田村<僕の生まれた村です。>にある興陽高校でダブルヘッター
母校操山にも声をかけたんですが、都合がつかず、今回は試合できません。
3/31は、倉敷商業で昼からやはりダブルヘッターをする予定です。
年度をまたいで、出張するとややこしいので、3/31には、夜遅く京都に帰る
ことになっています。3/30は、倉敷駅前(中央区)の民宿「かしわや」さんに
泊まることになっていますので、夜はチボリ公園の夜景を見に生徒達と散歩に
行こうかなと思っています。この発想は、この前の忘年会のお陰です。
倉敷遠征の時は、必ず「かしわや」さんに宿泊しています。
そして、明石大橋→鳴門大橋→<四国>→瀬戸大橋→<岡山>→山陽自動車道と
くるりと1周廻って転戦するのは、・・・、僕の趣味でそうしています???
趣味というのはウソですが、生徒達に三つの橋を渡らせたいという意図からです。
和田君・築岡君・保崎さん達と操山高校の修学旅行で、信州・上高地から黒四ダムに
行きましたね。その時、黒四ダムを見て「こんな山奥に、こんな大きなダムを造る
なんて人間の力ってすごいな。」と感動しました。
その感動は、いまでもずっと覚えています。だから、本四架橋のすごさを生徒達に
見せたいと思っているのです。瀬戸内海の美しいさもすばらしいですしね。
和田君、時々は、今回のように掲示板に送信すべし。
さて、岡田さん、山本(坪井)さんの「風邪対策」同期生だよりの方へ掲載したらと
僕も思っていました。
さっそくに「芳子さんの健康相談室」完成、お見事!そしてご苦労様です。
では、皆さん、また!!
No.510
2004年01月18日 17:58
送信者:和田 晋 <w-susumu@msd.biglobe.ne.jp
>
表題:円山君久しぶり
お子さんの成人式おめでとう。同窓会以来ですね。岡山の方へは練習試合には来ないのですか。昔はそのときによく会っていたよね。
みなさんの元気な様子を読ませていただきうれしく思います。本当に便利な世の中になったものですね。年末の忘年会は行けなくて残念でした。次の機会には是非参加したいと思いながら、土日は水泳の大会やら水泳連盟の会議やらでなかなか時間が空きません。またみんなに会いたいですね。
No.509
2004年01月17日 22:02
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:食欲でてきたよ
円山くん、掲示板にハマってくれてありがとう。
あなたの文章を通して視野が広がっていくように思え、書き込みを
楽しみに待つようになりました。新しいパソコンを 最大利用してね。
「ベースボール倶楽部」の掲示板を拝見しましたよ。
ここのサイトは 熱いですね。やはり、野球という共通の「好き」があると
強いですよね。管理人さんの「たっちゃん」もエネルギシュで、すばらしい!
円山監督と南條監督の対談のページ作成で、「円山先生は非常に話好きで、
まとめるのに結構、苦労しました^^;」って正直者ですね。(笑)
これからも 時々覗かせてもらいます。
正恵さん、NO.1000は
ぜひあなたが取ってね。何ヵ月後になるかな?
数年前の成人式の悲惨を 笑いに換えてくれて・・・もう!
車をガタガタにされて怒らなかった母も偉いが、バクハツ頭で
乗り切ったお嬢さんも偉かったよね。度胸の据わった母娘だ!!
楽しい母と娘・・これ直子さんがまた羨ましがるよ。
孝子さん、コーヒーの香りが判るとは都合のいい風邪でしたねえ。
臭覚と味覚は健全だったのね。リラックスした「優雅なひととき」も
回復をもたらす要因になるんでしょう?芳子さん。
なんだか私も食欲が出てきた・・豆あんぱん食べたい孝ちゃん!
豆は豆でも やんちゃ豆太郎と格闘している私も 豆にこだわっている
と言えなくもない?!
悦ちゃん、ありがとう! あなたも生豆焙煎党だったのねー。
秀子さんは おいしい食べ物と優雅なひとときまで
みんなに広めて
くれたんですよね。
みなさん お料理作っていますか? 質問して、また掲示板へ来て
もらいましょうよ。私も食欲が出たところでがんばってみます。
No.508
2004年01月17日 20:41
送信者:松原(赤堀)悦子 <top-po42@fkym.enjoy.ne.jp
>
表題:祝 NO.500 突破!
佐和ちゃんのお陰で、500回突破おめでとう!
記念すべきNO.500を私のような初心者が持ってっちゃって、ヘヘ。
正恵さんありがとう、お久しぶり。
私はお餅大好きです!お雑煮にぜんざいにアベカワに・・・でもウエートオーバーが怖くて最近は控えるよう努力中。辛ぁ。
孝ちゃん、素敵な娘さんをお持ちですね。着付けコンテスト優勝おめでとう。写真見たいな。
そしてコーヒーですが、私も生豆(ブルマンブレンド)と焙煎器で毎日美味しい〜コーヒー飲んでるよ〜〜。これも秀子さんのお陰!
生豆もネットで探していろんな種類の豆をゲット! コーヒーの種類といえば、ブルーマウンテンとかモカとかキリマンジェロとかサントスとかハワイコナくらいしか知らないので、いろいろ飲んで味見している段階かな。 今日はどれにしよう?って楽しいです。
そうそう、佐和ちゃんだってゼンゼン若いですゥ〜 それに素敵です。
No.507
2004年01月17日 17:28
送信者:ほさき <yo-takako@do4.enjoy.ne.jp
>
表題:豆にこだわってます。
お正月明けにやっと手に入れたコーヒーの生豆と焙煎器
不器用なので、コーヒー豆の炒り具合が思い通りにいかず
豆くさ〜いコーヒーや おが屑色のコーヒーになったり・・・・
風邪で篭もってる間 毎日豆ばかり炒ってました。
ようやく露無さんのコーヒーに近づいてきたかな・・・
体調、気力ともによし!
今日は 先日習った豆あんぱんに挑戦
私には初めての作り方なので、温度計とレシピを離せず右往左往しながら
いつもの倍の時間をかけて、がんばってみました。
美味しいけれど、露無さんのと微妙にちがう・・・・ム・ム・ム
明日 もう一度チャレンジだ!!
美味しいもの食べるって 根性いります。
No.506
2004年01月17日 13:07
送信者:風早(吉岡)正恵 <kaza@mx32.tiki.ne.jp
>
表題:sunrise! again.
佐和子さん 復活おめでとう!今回は重症でしたん?
私にとって佐和子さんはいつも素敵な人のイメ‐ジなので正直言って
パジャマにドテラでゴホゴホいってる姿は想像つきません
でも本当に良かった。他の方もすばらしい必勝風邪攻略マニュアルに
したがって早く完璧に治してね。
もうひとつのおめでとう!掲示板書にき込み500回すごいですね。
目立ちたがりの私としては500番になりたかつた気もするけど
掲示板大貢献の悦子さんなら当然ですね。
円山くん 新しいパソコンいいですね。羨ましいな。
私なんか息子のお下がり古いやつ(まぁ身分相応って気もするけど)
これからも頑張ってね。面白いの!
今朝は三世代交流もちつき大会のお伝いにいってきました。
ホント 三世代がいりまじってワイワイと楽しかったです。
私はおもちはあんまり好きじゃないけど、つい進められるままに
食べすぎちゃって あ〜あまたウェイトオ−バ‐だ。
遅ればせながら娘の成人式の話 数年前。
うちの時は同級生と一日ずれていたので、友達の運転手をするために
私の車に乗っていきました。帰って来たら側面をこすってガタガタに
悲しかったけれど、おめでたい日なので怒る訳にいかず、そのまま
次の日の本番に娘を連れてあちこち走りました。もうやけっぱちで。
かんじんの娘の着物姿は、美容師のお姉さんの練習台にされて
超バクハツ頭。というわけで娘の成人式の思いでは
ガタガタの車とバクハツ頭。でも考えてみれば免許を取ったばかりの娘
に真夜中の高速をぶっ飛ばすことを教えた、母親がいけなかつたの
でしょうか?
No.505
2004年01月17日 07:44
送信者:円山 治行 <haruyuki_ma@yhoo.co.jp
>
表題:自分専用のノートパソコン買っちゃいました。
岡田さん、雪だるまとても素敵ですね。スキーの時のですか?
安木君、娘さん成人式おめでとう!
我が家も同じで大騒動でした。でも、娘の振り袖姿は、良かったです。<親ばかです。>
山本(坪井)さんの風邪対策は、とてもすごいですね。感心しました。
学校でも、風邪やインフルエンザ(こちらは出校停止ですが)が流行しつつあります。
皆さんお大事に!
さて、いままで、僕専用のノートパソコンはなく、息子や女房のを借りて「御南の友」に
送信してたんですが、自分専用のを買ってしまいました。
学校では、プリントやその他の印刷物をたくさん作成します。
手書き(ガリ版刷りのプリント)の時代から、原稿を瞬間ファクス、タイプラーター、
ワープロ、そしてコンピュータの時代へと時代が変わり、人よりだいぶん遅れて、やっと
少し使えるようになりました。
和文タイプライターの使い方をやっと覚えたら、その時には、ワープロの出現で、誰も
使わなくなってしまっていた。(いつも人より遅いのです。)
それでも、ワープロまでは、何とかなったんですが、横文字が多くてコンピュータは近寄る
のもイヤで、つい4年前くらいまでは、学校のコンピュータは起動することすらできません
でした。
難波君なんかには、大笑いされそうな時代遅れですが、・・・。実は、横文字に弱いので、
皆さんのビートルズの話にもついて行けなかったんですが、・・・。三宅君もビートルズの
歌をよく口ずさんでいて、英語が得意だったのを思いだしました。
さて、話を元に戻して、仕事に必要なのでしかたなく、ワープロを打つのにコンピュータの
初期のMSXという、今では誰も使わない機種を購入(これはワープロのみに使用)、学校と
自宅にそれぞれ一台ずつ置いて文書を作成していました。インターネットには接続できず、
他のコンピュータとの互換性もないので、今では家で埃をかぶっています。
キーボードは、もちろん片手で打つので人の何倍も時間はかかるし、力を入れすぎて、
キーがへこんだままで元に戻らなくなってみんなに笑われるし、・・・と最悪でした。
それで、キーボードを買い換えたり、何回も修理しました。結構お金をかけていたんです。
その上、ウインドウズが主流になり、インターネット時代に入ると文書形式まで指定して
文書を作らなければならなくなりました。たとえば、一太郎で作成、ワードで作成等と
指定がされてくるので、僕の機種では対応できなくなってしまったのです。
しかたなく、学校のコンピュータを使用し、後輩に教えてもらいながら、やっと一太郎や
エクセル、ワードは少々できるようになったのです。メールなどは、人のアドレスで送信
してもらっていました。ですから、いつまでたってもインターネット検索はできても、
メール送信はできずにいました。ちなみに、僕がコンピュータの前にいる時は、すぐ質問
して自分の仕事ができなくなるので、僕の側にはあまりみんな近づきません。
子どもたちには、大学の授業で必要だということで、ノートパソコンをそれぞれに買って
やりましたが、自分は、いままでも「欲しい。欲しい。」とは、思っていたのですが、
学校では、コンピュータがたくさんあるし、他の先生方は、みんな持っておられるしで、
僕が仕事をするには、何ら差し支えがなかったので、さらに、MSXにだいぶお金をかけた
こともあり、もったいないと我慢していました。
しかし、御南中学校の同窓会、そして忘年会で、「御南の友」の掲示板のことを知り、
保崎さんにメールを送ってもらい、まだ5回くらいしか送信したことがないメールを
返信し、是非にと言ってくれたので、掲示板に文を送ったのです。
簡単に送れるシステムに設定してくれていたことが、最大の要因ですが、35年ぶりの
同窓会からの続きで懐かしいやら、楽しいやらで、はまってしまいました。
そこで、毎日、掲示板を覗くために自分専用のノートパソコンを買ってしまったのです。
野球と私の中で紹介した「ベースボール倶楽部」というホームページがあるんですが、
その管理人が、辰巳君といって野球部ではなかったんですが、西城陽時代のやはり教え子
で、野球大好き人間です。
消防士をしている彼は、その勤務条件をフルに活かして、とても熱心に取材をして高校
野球の情報を提供するので、京都の高校野球ファンを中心に、結構全国に愛好者がいる
ようです。
その彼が、練習観戦記の取材に久御山高校に来てくれました。1月16日(木)のことです。
そこで、「ベースボール倶楽部の掲示板に、先生の西城陽時代の野球部の教え子の何人か
が、頻繁に投稿してくれているんですよ。」と教えてくれました。
『御南の友』でベテラン(?)になっていますから、さっそく覗いてみました。
そうすると懐かしい話がたくさん出てきて、『御南の友』同様に楽しく読みました。
学校では、メールアドレスを与えられ、インターネット検索もできるんですが、掲示板の
ような双方が書き込みをできるものには、つながらないように設定されています。
もちろん、勤務時間中の私用での使用は職務専念義務違反ですし、勤務時間後も学校の
設備を私用には使えません。
自分専用のもので、ゆっくりと見ることができるようになったからです。
これも、買う決心をさせてくれたこの掲示板や皆さんのおかげです。
御南中のみんなに感謝です!!!
No.504
2004年01月16日 13:30
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp >
表題:復活
あらら、たいへん! 掲示板を媒介とした風邪が流行ってる ?!
「ドリスタン」ってホットドリンク式の風邪ぐすりで、これなら飲めたの。
直子さん、気をつけてくださいよ。今、お母さんとして大事な時期でしょう?
息子さんへの健康管理よろしくお願いしまーす。
私は もう大丈夫よ、芳子さんの療法守っていたら、きょうから復活できそう・・。
芳子さんへおねがい! この知識、HPの保存版にしようよ。いいよねっ?
みんな知ってる? 孝ちゃんの二番目のお嬢さんは、昨年の中四国着付け
コンテストで優勝したんだよ。(自分で着付けも出来る!?)
証拠写真も持ってるけど、修正なしでバッチリイケてるからね。やはり母の子ダ!
安木くん言い遅れましたが、お嬢さんのご成人おめでとうございました。
安木くんって、やっぱりやさしくて、頼り甲斐のある家庭人ですね。
お嬢さんの成人式に至るまでの過程を ご一緒に体験されているんですよね。
じゃないと、「一大行事が無事終了・・・」という言葉は出ませんもの。
お嬢さんの着物姿を見て目を細め、スナップ写真を何枚も撮られたことでしょう。
彼氏を連れてきても 大丈夫かな???
悦ちゃんは
若いよぉー。その若さはどうやってキープしているのか教えて?
外面的にはもちろんだけど、内面も実に 若々しいよねえ。いつも書き込みの
文章を見て、感心しています。若い人の感覚を持っているのよね。
No.502
2004年01月15日 23:53
送信者:藤田(増田) 直子 <n.a.o.k.o.f@nifty.com
>
表題:私も風邪?
のどが痛くなってきた。 イソジンがしみるぅー。 みんなの風邪がうつったかも。
でも 芳子さんのアドバイスを参考に 悪化させないようにしてみるわ。
芳子さん、 栄養についてよく勉強しているのね。
しかも 理路整然と説明してくれるから よく分かるわ。 ありがとう。
バランスよく食べて 暖かくして ゆっくり休むと 免疫力が増すのね。
孝子さん、 久しく書き込みがないから寂しいと思っていたら
お嬢さんたちと遊びまわっていたのね。
ショッピングに一緒に出かけたり 洋服も貸したり借りたり 話も合うし・・・
女同士は いつまでも仲良しでいいねー。
佐和子さん、 風邪の具合はどう?
掲示板やアルバムのお守りで無理させちゃったものね。
インフルエンザも流行りだしたらしいから 気をつけようね。
「ドリスタン」って なんじゃらほい?
安木くんちのお嬢さんも 成人おめでとう。
髪を結って 振袖着て・・・思い出に残るね お父さんの。
No.501
2004年01月15日 08:02
送信者:管理人 <okada@park.zero.ad.jp
>
表題:No.500突破
悦子さん ★
カウンターNo.500
おめでとう! (* ̄◇)o∠*:'゜*:PAN!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おかげさまで、掲示板公開5ヶ月で、No.500の書き込みに到達致しました。
感激です・・・これもみなさんのご協力があってこその結果と感謝しています。
わたしたち全員の仲間=同期生が いつ訪問してくれても、常に新しい話題で
盛り上がっていて、ホッとしてくれるようなコミュニケーション作りができれば・・
という高い理想を持っています。誰もがどこからでも参加でき、同じ時代を共有
したという信頼感のもとに
この掲示板に集ってくだされば、それが私の本望です。
なんチャッテ、カッコいいこと、並べましたが、ホントはどこまで維持できるか・・
と、いつも不安に思っているのです。こんな話題は無視されるかなあ・・とか、
○○くん、○○さん、最近来てくれないけど、どうしたんだろう?・・とか、
無言電話に 語りかけるような想いに駆られたり・・・。
でも、いつも誰かが助けてくれているよね。「管理人は 一人だけじゃないんだよ」
と思わせてくれる・・ だから、続いているんだよ、ありがとう、みんな!
次なる目標、No.1000ですよー!!
〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜
孝子さん、安木くん、芳子さん、悦子さん、風邪のご心配、ありがとう!
きのう 一日中温かくして寝ていたら、今朝は だいぶ楽になりました。
芳子さんが教えてくださった、「伝統の知恵」退治法を実行してみます。
きのうは、「ドリスタン」飲んでいました。・・・くすり嫌いなんです。